レガシープロジェクトのインポート
関連項目
レガシープロジェクトとは、Java Studio Creator 2、Java Studio
Creator 2 Update 1、または NetBeans Visual Web Pack 5.5 で作成されたプロジェクトです。レガシープロジェクトを NetBeans IDE にインポートできます。レガシープロジェクトの詳細は、次の項目を参照してください。
- 注: Java Studio Creator 2.1 のユーザーディレクトリを移行する場合は、他社製 complib を .netbeans ディレクトリに移行して、コンポーネントライブラリマネージャーに表示します。
レガシープロジェクトをインポートするには、次の手順に従います。
-
旧バージョンの IDE から設定をインポートします。
-
メインツールバーで、「ファイル」>「プロジェクトを開く」を選択します。
-
「プロジェクトを開く」ダイアログで、プロジェクトを参照します。
-
「プロジェクトフォルダを開く」をクリックして IDE でプロジェクトを開きます。
プロジェクトのクラスパスがスキャンされます。
- プロジェクトのノードを展開します。右下のトレイに進捗バーが表示され、「旧バージョンのプロジェクトを更新中」と表示されます。
プロジェクトが更新されます。旧バージョンのすべての NetBeans および Java Studio Creator のデータベースドライバと接続が
「サービス」ウィンドウの「データベース」ノードに表示されます。
- 注: レガシープロジェクトに旧バージョンのリリースでは使用できないデータベース接続が必要な場合、これらの必要な接続は、使用中の IDE のバージョンでは使用できません。「データソースの解決」が開き、これに従って処理を行います。
データベースへの接続
データベースを使用する Visual Web プロジェクトの場合、Visual Web デザイナーのページを開く前に、アプリケーションがデータにアクセスできるようにするには、データベースに接続する必要があります。
-
「サービス」ウィンドウでデータベースノード
を展開し、使用するデータベースのノードを右クリックして「接続」を選択します。
データベースにアクセスするのにパスワードが必要な場合、データベースのパスワードを入力するように求められます。
データソースの解決
NetBeans IDE でデータベースを使用する Visual Web プロジェクトの場合、Visual Web デザイナーでページを開き、アプリケーションを実行しようとする前に、すべてのデータソースを解決する必要があります。
- 不足しているデータソースがある場合は、「プロジェクト」ウィンドウのプロジェクトノードが赤くなり、バッジが表示されます。データソースを解決するには、「<プロジェクト名>」ノードを右クリックし、「データソースの問題を解決」を選択します。
-
「データソースを解決」ダイアログで、リストからデータベース名を選択し、「データ接続を追加」をクリックします。
「データソースの解決」ダイアログが開き、データベースに接続されていないデータソースが表示されます。さらにヘルプが必要な場合、F1 キーを押して「データソースの解決」ダイアログのヘルプトピックを開きます。
-
解決するデータソースを選択し、「接続を追加」をクリックします。
「データベースの新規接続」ダイアログが開きます。
- データベース情報が自動的に入力されます。すべての情報が正しいことを確認します。
- 使用されているデータベースの JDBC ドライバが正しく設定されていない場合は、「ドライバ」ドロップダウンリストをクリックして、
「ドライバを追加」を選択し、必要な JDBC ドライバの場所に移動します。
-
「閉じる」をクリックします。
ドライバとデータベース接続が「サービス」ウィンドウに登録されます。「プロジェクト」ウィンドウの「<プロジェクト名>」ノードからバッジが消えます。さらに「<プロジェクト名>」ノードが黒に戻ります。
-
関連項目
-
データベース接続の追加
-
旧バージョンの IDE からの設定のインポート
-
Visual Web アプリケーションを使用したデータベースの手順
-
Visual Web データベース関連の手順早見表
著作権と商標について