「モニターの表示」コマンド [
] を選択すると、中断されたスレッドの情報を表示するかどうかを変更できます。
注: モニター情報の表示が、基盤となる VM によってサポートされている必要があります。 IBM または SUN VM を使用している場合は、1.4 より上のバージョンではモニター情報がサポートされています。
以下のコード例を検討してください。
/**
* Hello World
*/
public class HelloWorld {
public static void main(String[] args) {
Object mutex = new Object();
synchronized (mutex) {
System.out.println("Hello World!");
}
}
}
上記のコード・スニペットが、モニターの表示を選択して、サポートされる VM 上で実行されると、モニター情報は「キー」として表され、中断されたスレッドの子として、スタック・フレームの前に表示されます。
ただし、同じスニペットを、モニターの表示を選択して、サポートされない VM 上で実行すると、モニター情報は VM でサポートされていません、と警告されます。



「デバッグ」ビュー
モニターの表示
システム・スレッドの表示
スレッド・グループの表示